72.3kg ― 2011/05/31 07:10
シャワー前後で計測。
前72.3kg、16.2%。
後72.2kg、15.9%。
走る前の体重までしっかり戻るな。体重。
呑んではいないけれど。
だけれど、明日はまた呑み。
明後日、明々後日も予定が入っている。この2つは行けないかも、という回答をしているので、行くのやめようかな…。
やはり、呑むと体重増えるし。
前72.3kg、16.2%。
後72.2kg、15.9%。
走る前の体重までしっかり戻るな。体重。
呑んではいないけれど。
だけれど、明日はまた呑み。
明後日、明々後日も予定が入っている。この2つは行けないかも、という回答をしているので、行くのやめようかな…。
やはり、呑むと体重増えるし。
12.2kmを63分03秒 ― 2011/05/31 20:38
走る前後で計測。
前72.1kg、13.8%。
後71.2kg、14.5%。
12.2kmを63分03秒33で走破。900g減。
スプリットは16分12秒32、32分01秒77、47分38秒25。
本日もそれほど急がず、それなりに走った。
昨日ほどではないが風が強かった。風向きは逆だったけれど。
太腿の裏側に張りがある。やはり、タイムが伸びないだけあって、筋力が落ちているようだ。
本来目的は、山や自転車乗るための体力づくりなので、別にタイムが伸びなくてもかまわないといえばかまわないのだけれども、少なくとも走るための筋肉は落ちていて、おそらく心肺機能も低下しているのだろう。心肺機能の低下は、山や自転車に共通の性能なので、低下するのはちょっと問題。
ということで、やはり、少々戻していく方向で頑張りたいですね…。
前72.1kg、13.8%。
後71.2kg、14.5%。
12.2kmを63分03秒33で走破。900g減。
スプリットは16分12秒32、32分01秒77、47分38秒25。
本日もそれほど急がず、それなりに走った。
昨日ほどではないが風が強かった。風向きは逆だったけれど。
太腿の裏側に張りがある。やはり、タイムが伸びないだけあって、筋力が落ちているようだ。
本来目的は、山や自転車乗るための体力づくりなので、別にタイムが伸びなくてもかまわないといえばかまわないのだけれども、少なくとも走るための筋肉は落ちていて、おそらく心肺機能も低下しているのだろう。心肺機能の低下は、山や自転車に共通の性能なので、低下するのはちょっと問題。
ということで、やはり、少々戻していく方向で頑張りたいですね…。
歯医者 3 ― 2011/05/31 20:59
本日16:30に予約を入れていたので、歯医者に行ってきました。
治療内容は、かぶせていた仮の詰め物を一旦取って、きれいにした後、最終的な「薬」を詰めた。
欠けた歯の奥の歯が少々虫歯になっていたので、そこはちょっと削って詰め物。
その後、欠けた歯に関しては、被せるか、詰め物にするか歯医者に判断を求められたけれど、そんなこといわれてもねぇ…。
で、あまり削らない方向でいくことになり、かといって、神経を取っちゃっているので、もしまた詰め物が欠けた場合、気がつかずに虫歯が進行してしまう可能性もある、とのことから、歯軋りした際などに力のかかる内側は被せて、目立つ外側は被せずに詰めるだけ、という形で行くことに。
ということで、歯の内側は金属で覆う分だけ歯を削ることに。
削ったあと、型を取って、終了。18:30前。
次は6月11日。次で終了のはずなんだけれど…。
どうなるでしょう。
歯医者に行くたび思うけれど、子供らには歯医者には治療ではなく、予防に通わせたいなぁ、ということ。
嫌なモンです。
治療内容は、かぶせていた仮の詰め物を一旦取って、きれいにした後、最終的な「薬」を詰めた。
欠けた歯の奥の歯が少々虫歯になっていたので、そこはちょっと削って詰め物。
その後、欠けた歯に関しては、被せるか、詰め物にするか歯医者に判断を求められたけれど、そんなこといわれてもねぇ…。
で、あまり削らない方向でいくことになり、かといって、神経を取っちゃっているので、もしまた詰め物が欠けた場合、気がつかずに虫歯が進行してしまう可能性もある、とのことから、歯軋りした際などに力のかかる内側は被せて、目立つ外側は被せずに詰めるだけ、という形で行くことに。
ということで、歯の内側は金属で覆う分だけ歯を削ることに。
削ったあと、型を取って、終了。18:30前。
次は6月11日。次で終了のはずなんだけれど…。
どうなるでしょう。
歯医者に行くたび思うけれど、子供らには歯医者には治療ではなく、予防に通わせたいなぁ、ということ。
嫌なモンです。
最近のコメント