73.8kg2009/09/13 04:10

シャワー前後で計測。

前73.8kg、18.7%。
後73.7kg、17.6%。


4時起き。真っ暗だ。
昨日食べた割には、それほど戻っていないなぁ。

晴れるようなので、藤原岳登山決行。

戻ったら詳細を。

治田峠には行けなかった…2009/09/13 14:37

治田峠には行けなかった…青川左岸より
4:00起き。5時過ぎ出発。

伊勢治田から7時前に出発。
青川峡キャンピングパークには7:30に到着。林道入り口より7:40遡行開始。

ところが道路があれまくっている。もともと舗装をしていたところは色々破片や残骸がありなんとなく分かるのだが、舗装が切れた頃からまったくもとの道が分からない。

堆積と侵食の世界。水の大きな力を感じる。

カウベルを持っていったのだけれども、サルの群れに3回遭遇した。

時折木にきっちり巻きつけられた白いテープが見え、ぶら下がるような赤テープはほとんどない。

私の読図が稚拙なのがいけないのだけれども、途中からまったく道がわからなくなった。

5mくらいはありそうな滝の手前で完全に混乱。道のありそうな右岸側に上ってみるが、それらしき道はない。
それでも尾根を登ってみると先ほどであったサルの群れ。沢に土砂が堆積した上に木が生えたんだろうなぁ、といった地形。沢胡桃でもあるんだろうか、えさを食べているみたいで、なかなか強気。威嚇とも思われる吼えた声も聞こえ、相当怖い。

1時間ほど探すが、まったく手がかりなし。悔しいけれど、あまり無理してもどうしようもないし、戻ることにする。9:40。

ちょっと上に木がなくなったところで休憩。一息ついていると、登山靴にヒルがついて、うごめいている…。あー、ダメだ、こんな中途半端なところじゃ。手で払いのけ、下へ。

11:00前には林道入り口に到着。

あっという間の山行。道端の花を撮りながらとぼとぼと歩く。

11:51には電車に乗る。電車の中で自作おにぎりを食べた。13:30帰宅。

帰宅後計測。

72.4 kg、15.7%

悔しさだけが残る山行だった。

治田峠には行けなかった…22009/09/13 15:04

林道の荒廃状況
林道の荒廃状況です。

ガードレールが一体何を守っているのかまったく訳分からない状況。

治田峠には行けなかった…32009/09/13 15:05

葉も皮もむしりとられ、巨石までのせられた
青川の途中にあった、可愛そうな木。

葉も皮もむしりとられ、巨石までのせられていました。

治田峠には行けなかった…42009/09/13 15:08

クズの花
やけになって、花の写真。

そこらじゅうにある割に、雑草ゆえ、ファンが少なそうなので撮ってみた。

治田峠には行けなかった…52009/09/13 15:10

何だろうこの花は
何なんだろう。この花。

青川左岸側にたくさん咲いていたぞ。でもみんな車で走り抜けるから、見えないだろうけれどな。

治田峠には行けなかった…62009/09/13 15:12

何だろうこの花は2
これも不明。

蔓。たくさん咲いていたぞ。でもちっちゃいはな。

治田峠には行けなかった…72009/09/13 15:13

彼岸花
さすがに分かります。
彼岸花。

治田峠には行けなかった…82009/09/13 15:17

株式会社 シマウマ
以前から気になっていたこの看板。

何なんだ。

青川左岸に位置する会社。
ひじき加工をする部門らしい。

で、帰宅後、HPを検索。

「株式会社」「シマウマ」で出てきた。すっごくやる気のないHPだけれど…

シマウマ印をつけて商品を販売しているらしい。見たことないが、凄いセンスだ。

水野一族の会社のようだぞ!

どうでもいいけど…