71.5kg __ 12.1kmを1時間15分11秒 ― 2013/08/28 07:46
走る前後で計測。
前71.5kg、16.6%。
後70.8kg、15.4%。
12.1kmを1時間15分11秒63で走破。700g減。
何とか71kg以下に調整終了。
その後トイレ、シャワー後 70.6kg、15.1%。
ま、こんなもんか。かなりずるしていますが~。
では、人間ドックに行ってきましょう。
前71.5kg、16.6%。
後70.8kg、15.4%。
12.1kmを1時間15分11秒63で走破。700g減。
何とか71kg以下に調整終了。
その後トイレ、シャワー後 70.6kg、15.1%。
ま、こんなもんか。かなりずるしていますが~。
では、人間ドックに行ってきましょう。
10.0kmを1時間01分11秒 __ 珍しくスピード練習 ― 2013/08/28 21:35
走る前後で計測。
前70.8kg、13.3%。
後69.7kg、14.7%。
10.0kmを1時間01分11秒26で走破。1100g減。
本日2回目。
今回は、スピードをそれなりに出してみました。
今年は山を想定し、動き続けることを重要視してきたので、コスモスマラソンのハーフを想定しての少々スピードを意識した走りもしておいたほうがみっともない走りにはならないだろうと…。
でも、やっているうちに腕に乳酸たまりまくりで重くて、フォームも硬くなり勝ち。でも、意識して、リラックスしつつ大きなフォームを目指してやってみました。
500m×4本をやってみました。間は500mのジョグ。2分04秒~8秒くらいですので、それほど速いわけではないでしょうが、今の私には十分スピード練習です。
500mの周回までの行き帰りも含めの10kmでした。
前70.8kg、13.3%。
後69.7kg、14.7%。
10.0kmを1時間01分11秒26で走破。1100g減。
本日2回目。
今回は、スピードをそれなりに出してみました。
今年は山を想定し、動き続けることを重要視してきたので、コスモスマラソンのハーフを想定しての少々スピードを意識した走りもしておいたほうがみっともない走りにはならないだろうと…。
でも、やっているうちに腕に乳酸たまりまくりで重くて、フォームも硬くなり勝ち。でも、意識して、リラックスしつつ大きなフォームを目指してやってみました。
500m×4本をやってみました。間は500mのジョグ。2分04秒~8秒くらいですので、それほど速いわけではないでしょうが、今の私には十分スピード練習です。
500mの周回までの行き帰りも含めの10kmでした。
人間ドック終了! ― 2013/08/28 21:44
人間ドック終了。
本日わかった主な結果は、以下のとおり。
身長 184.3cm
体重 70.2kg
体脂肪率 14.0%
基礎代謝量 1671kcal
体重は、汗をかいて減らしたまやかしのものですが、ま、良いでしょう。実際は71~71.5kgくらいかなぁ。
そのほかも色々数字を見せられましたが、とりあえずそれなりに健康みたいです。
よかった~。
でも、血液検査やらはまだ出ていないので、わからないけれど…
で、肺年齢とか言うのも言われて、18歳未満だそうです。
昨年は19歳、といわれたのですが、「18歳未満」って成熟していないってこと?って感じで、最後に医師に説明を受けるのですが、思わず、これは良いってことなの?未成熟ってこと?って聞いちゃいましたよ。
ま、軟らかい良い肺、と笑いながら言っていました。
ということで、良い評価のようです。山やらやっている成果でしょうかね。
ま、いずれ死ぬにせよ、体が動くのは山に登りたい人間としては、いいことだと思っています。
本日わかった主な結果は、以下のとおり。
身長 184.3cm
体重 70.2kg
体脂肪率 14.0%
基礎代謝量 1671kcal
体重は、汗をかいて減らしたまやかしのものですが、ま、良いでしょう。実際は71~71.5kgくらいかなぁ。
そのほかも色々数字を見せられましたが、とりあえずそれなりに健康みたいです。
よかった~。
でも、血液検査やらはまだ出ていないので、わからないけれど…
で、肺年齢とか言うのも言われて、18歳未満だそうです。
昨年は19歳、といわれたのですが、「18歳未満」って成熟していないってこと?って感じで、最後に医師に説明を受けるのですが、思わず、これは良いってことなの?未成熟ってこと?って聞いちゃいましたよ。
ま、軟らかい良い肺、と笑いながら言っていました。
ということで、良い評価のようです。山やらやっている成果でしょうかね。
ま、いずれ死ぬにせよ、体が動くのは山に登りたい人間としては、いいことだと思っています。
最近のコメント