72.0kg 外は雪2013/04/21 09:53

朝起きたら白かった。

寒いはずだわ。


起床後計測。

72.0kg、16.4%。

ま、こんなもんか。

飯士山 3回目は4月20日 少々残雪期2013/04/21 15:27

昨日、平成25年4月20日に飯士山に登ってきました。
3回目ですね。
同じコースですが、少々時期が早いかもしれないので、危なかったら戻ってくるつもりで。

で、結局南峰までは行きましたが、そから先は少々怖かったのでやめました。

今朝になったら雪が降っていたので、全然参考にならなくなってしまいましたね…、この写真たち。

10時頃出発で13時半くらいで下山。ラーメン休憩は約40分。

2時間弱の山歩きでしたね。

初めての時のは

http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2012/05/13/6445027

にあります。その時は4時間強のようですが、今回は3時間強といったところかな。


神弁橋を渡る。
H250420 1005 神弁橋から飯士山登山口を望む

2つ目の堰堤があり、越えて正面右に見える杉の尾根を登っていきます。
H250420 1009 沢沿いは雪ありで荒れています この2番目の堰堤を越えて左岸側に見えている杉の尾根を登っていきます

ここ
H250420 1012 この杉の尾根を登ります 沢沿いを登るために下れますが間違ってはいけません

急です。トラロープが枝葉に埋もれていました。
H250420 1013 なかなかの急登

雪渓を渡ります。
H250420 1017 夏であれば写真右中段に向けて道があり急な沢を渡ります 今は雪に隠れているので、真ん中の島のようになっている部分の真下あたりを雪を切りながら渡ります

ほとんど咲いていませんでした。
H250420 1022 かたくり 咲いているのは極少数

適当に取った割にはきれい
H250420 1024 適当に取った割にはきれいに撮れている

雪、ないですね。
H250420 1026 ほとんど雪もなく快適快適

かわいいですね。
H250420 1030 スミレかなんかですかね

遠くから見ると、木にティッシュが絡まっているみたい~、なんですが。
H250420 1034 木蓮かな

桜なんでしょうが、花は小さくかわいいですね。
H250420 1040 山桜?

飯士山見えましたが、中央の山頂右側に雪が目立ちます。
結構残っているかも…と不安。
H250420 1050 飯士山見えた

標尾の頭にも雪は残っていますね。
H250420 1105 標尾の頭付近のブナ林


負欠岩。あちらにも道があるらしいです。
H250420 1135 負欠岩かな

スリルあります。
H250420 1138 鋸尾根コースで一番スリルがある岩場 左側から回りこみます

相当の急登。
H250420 1142 急登

やせていますね、相変わらず。
H250420 1145 ヤセ尾根

分岐。左に向かいます。
下山は右。
H250420 1202 岩原コースとの合流地点

やはり尾根には雪が…。
コリャ途中でダメかな~。
H250420 1203 飯士山山頂を望むが尾根に雪が多い

左側がブッシュなので、そちら側を歩いていけば、大丈夫。
H250420 1207 左側には潅木があるのでこけても良いように左側を歩きますが

でも、コリャ両方とも雪がついています。
しかも、谷に吸い込まれていますね。
…ダメだコリャ。

ということで、退散。
H250420 1210 両側谷底へ ということで万が一を考えここまでで撤退

で、分岐でラーメンタイム。
シメジと豚肉いりラーメン。その後さつま揚げを温めて食べました。
H250420 1231 ということで分岐まで引き返しラーメン

下りはじめますが、夏道は雪の下です。
H250420 1303夏道は雪の下

完全に雪の中。
H250420 1305 残雪期のお山ですねアイゼン無しでは少々微妙かな 所持しておりませんが

夏道でもつるつるの下り。でもトラロープも雪の下~。
H250420 1308 夏道の滑るところのトラロープもまだ雪の下 仕方ないので枝をつかみながら下っていきます

少し下ってくると、雪がないところも出てきました。
H250420 1313 こんな風に雪のない部分もあります

と、程なく標高700m地点。
H250420 1314 リフト下り場に到着 左の看板には標高700mと書いてあります

ゲレンデ上部から。途中山スキーはいてえっちらおっちら登ってくるおじさんがいました。まだ雪があるから登ってきた、といっていました。物好きだなぁ、と思うが、先方も私をそう思っていることだろう。
H250420 1316 リフト下り場から下部を眺める

ゲレンデをひたすら下ってそろそろ山も終了。
H250420 1336 ゲレンデ下りもほぼ終了

途中、中央公園の池のほとりに芽吹き始めたヤナギがあったので、池の橋をバックに撮影。
H250420 1405 中央公園の橋をバックにヤナギの芽吹き



ということで、やはり、飯士山は雪のある時期は結構大変そう。
険しいし、谷も深いので、一旦滑り出すとどこまででも行ってしまいそう。

もうしばらく待ったほうが良さそうだな、と思った次第。
で、翌日雪だしね~。

でも楽しかったです。


H210705からの閲覧者数:                                      現在の閲覧者数: