マスク暑くて死んでまう… マスク焼けも心配2020/05/27 22:19

ニュースでも言っているけれど、ほんと、マスクしていると暑いです。
ただでさえ熱くなってきているのに、蒸してきているのに、自ら保湿しているんだからそりゃまぁ、蒸し暑くもなるわなぁ。

あと、気になるのが、マスク焼けです。
そこまで長時間にわたって日に当たるわけでもないのだけれど、いつもマスクしていると、シーズン終わるころにはマスク型に日焼け跡ができてしまうのではないかと恐れております。

食事の時などはマスクはずすので、外出時に見られる可能性ありますよね…。
やだな、なんとなく。

どうやってこの夏をしのぐんだろうか。

新型ウイルスの遺伝子変異2020/05/27 11:46

ネット記事ですが、「新型ウイルスに数百の変異、影響はいまだ不明=英米研究」とのこと。

https://www.bbc.com/japanese/52569117

感染力や致死率などに影響があるかはわからないらしいですが、変異はしている、と。

日経には17種類と出ていました。

第二波の時は同じウィルスなのでしょうか。

ワクチンは必ずいずれ開発される、と思い込んでいると痛い目に合うわけですね。
永続的に3密回避になる可能性もあるのか~。

2021東京オリンピックは無理でしょ2020/05/15 00:38

全世界に広がった新コロ。

変異を重ねて、進化中。

2021オリンピックを開催したならば。

全世界で変異を重ねた新コロの複数の変異株が日本に集合。

さて、金銀銅はどの変異株かな?って競技会になるんでしょうか。

そこには、参加することに意義がある、という理想ではない、人類に対する脅威の度合いを競技するウィルスオリンピックになるんでは?

やめてほしいな。
そういう競技種目は。

そして今日の気分は…2020/05/15 00:35

前より緩くなった。

前に戻れる…。

前のように。



そして、前のように感染拡大。前のように規制。何度も同じ目に合わないと、世界が変わったことに気持ちが追い付かない。
理性的にはわかっているのに…。

今の日本の気分は…2020/05/10 22:55

窓から眺める通り 心なしか人多く 5末の判断 影響ありやなしや

元に戻りたくてしょうがない もう戻れないのに わかっているのに わかりたくなくて 戻ってみて やはり駄目だと 結果が何度か出てみないと 心が納得できず 最後まで納得できない人も 中には当然存在する


寂しい 淋しい 苦しい 逃げ出したい

所詮は一人 死ぬときは一人 苦しくないときなんてあったかな 逃げられないのに


という感じですかね。
今の日本の気分は。

コロナ受け、医学部人気はどうなるかな?2020/05/01 22:42

最近医学部が人気で偏差値も爆上がりだったようなのですが、今回のコロナ騒動を経て、どう動くんでしょうかね。

親としては、重い社会的責任を果たすという選択を我が子がするのであれば、喜んで送りだす、という戦時中の赤紙のような感じか?
とすれば、危険性も含め十分理解したうえで、というアドバイスをするということ…?

いずれにしても、偏差値高いしテストができて頭いいから医者かな、みたいな人が志望を変更するような傾向が多少は出るんでしょうね。

とすると、この全国の医学部に散らばっていた東京の優秀層が、あーじゃぁとりあえず東大、とかなるんでしょうか。
今年の結果を見ると、豊島岡、暁星、桜蔭、聖光、灘、愛光、青雲あたりが人数が多いようです。

東大京大のいわゆる名門校占有率が上がるかもですね…

9月始業…??2020/04/30 17:38

やめてください。
世の中ぐちゃぐちゃになっているからって、そんな子供じゃないんだから、お、いいアイデアじゃん、みたいな気分で議論しないでくださいよ。
それにね、変化させると、格差が広がりますよ。余計に。
大学入試の方法を決めるのだって、結局本当の実力をつけきれない人たちにとっては大問題だけれど、圧倒的な実力を身に着けることができる人って、何も問題なしなんですよ。
環境が変わっても柔軟に対応できる奴が勝つ、ということ。

大体、教育の現場は、今をどうしようか、と混乱しまくっているでしょう。過重労働が発生しているはずですよ。生徒や学生来なくて先生方暇しているんでしょ、とか想像力のかけらもないこと思っている人じゃないのかね。
例年通り、いつも通りにできるのが一番労力使わないはずだからね。

そもそも9月で終息しないよ。議論の前提がおかしい…。
先延ばしして喜んでいるだけじゃん…。

こういうのって、2次災害だよね…。

ま、うちの子供達には柔軟に対応できるようしっかり考えて、手を打たねば、と思う。
右往左往していたいのであれば、ご自由に、ということで。

自粛要請は避難勧告など通常の災害時の言葉で言うとなんなんですかね2020/04/25 20:26

自粛要請は、避難指示、避難勧告、避難準備情報、自主避難、自主避難の呼びかけの通常の災害時の言葉で言うとなんなんですかね?

法律に規定されているという意味では、避難指示、避難勧告ですね。これで避難すると、避難場所や毛布、食事などが割り当てられますね。足りないときもあるんでしょうけれど。

でも、言葉の響きでは、自主避難の呼びかけ、ですかね。それに応じて対応する場合は、自主避難ですか。避難準備情報など他の情報も含めて反応して逃げるのも自主避難ですね。
この場合は、避難場所が提供されることが多いですけれど、あくまで、自主的な避難なので、ということですね。

ま、いずれにしても、自分の身は自分で守る、政府や自治体は好い加減だから信じられない、とかの考え方をするのであれば、報道される数字自体も疑いを持ってみることになるでしょうし、避難?そんなん必要ねーよ、ということなんでしょうけれども、新幹線の乗車率などの報道を見るにつけ、やはり、ある程度信用しているということですよね。

違うか、やっぱり怖いだけか。
有名人の被害というのは、当人や親族には申し訳ないけれど、危機感の浸透という意味では凄く効果があるということなんでしょうね。


避難準備情報、自主避難、自主避難の呼びかけ

新コロは2年くらいは緊張感が少なくとも続くよね~、まさかGWまでって思ってない?……想像ですけれど。2020/04/14 00:31

すごく誤解があるようなので、念のためだけれども、今回のコロナ騒動は、コロナ以前と以後という歴史の転換点と思うので、終息しないと思います。
間違ってもGWまでで終息、とか間違った認識は良くないと思います。

すべて想像ですけれど。

疫病なので、完全に克服することは中々難しいでしょうね。将来的に数ある風邪の一種まで落とし込むことができたにしても、それが原因で死ぬ人はいるでしょう。
毒性を強めるかもしれませんし、感染力をより高めるかもしれませんし、もっと言えば、一度ががると根治が難しく、死が近づいて免疫が落ちてきたころに重症化するとか、色んなパターンが考えられますから。

犬猫にもかかるとすると、ペットや野良猫にずっと蔓延してことあるごとに復活するでしょうからね…。
薬剤などが開発されても、量産体制とその価格など考えると、すぐさま全世界に供給され、ほぼ終息、となるためにはやはり2年程度かかるでしょうしね。その間、3密を避ける取り組みは続けないといけないでしょう。それだけでなく、マスクや手洗い。仕方ないですね~。

災害って、あっという間に経過してしまう瞬間型と、徐々に進行していくタイプがあって、それは人間がこういった時間間隔で生きているからではあるのですけれど、疫病は、比較的ゆっくりな災害ですよね。
よく梅雨時期に来る洪水なんかは、疫病よりは進行速度が速いですが、落石とか交通事故とかは、かなり進行速度が速いですよね。その断面だけ見ると。

今まさに、新コロは進行中の災害なのだなぁ、とみています。
自分は助かるだろう、というのはすべての災害に言える正常性バイアスです。新コロは疫病としてはグローバル化で進行速度が速いかもしれませんが、ゆっくりで気が付かない、茹でガエル的な災害ですよね。

願わくば、3年後、私も生きていて、あの頃、そう思っていたな、と思い返せるといいな、と思っています。
震災前と後、と同様の時代の区切り、ですね。

70.4kg そういえば 借金チャラ2017/10/29 07:37

シャワー前後で計測。

前70.4kg、14.9%。
後70.5kg、14.7%。


減。
ま、自酒トレで、脱水か。


昨晩酔っ払った状態で化成肥料を播きました。リーフレタスの周りにカタツムリが2いたので、昇天していただきました。


そういえば、現金がなくなってきたので、ATMで引き出してきましたが、残高が激減しておりました。
そういえば、借金をチャラにするために、繰り上げ償還したのでした。
あー、これで、大地震とか災害来ないでね…。
早めに売り抜けたほうがよいかな…。一方で、子供らの学習や就職など考えると、拠点としては、中々なんで、これまた悩ましいのですよね…。








229。