9.3kmを59分54秒2016/05/01 18:19

走る前後で計測。

前71.5kg、15.6%。
後70.6kg、13.7%。

9.3kmを59分54秒98で走破。

3周。ゆっくりと。

14時頃だったんだけれど、暑かったぁ。
まだ外明るいしね。日が伸びましたこと。




297。

70.5kg2016/05/02 08:28

シャワー前後で計測。

前70.5kg、14.9%。
後70.5kg、14.2%。


減。

あれー?
何だかよくわからないけれど、ま、減った。

9km走ったのが効いたのかな…


一応、本日出勤。暦通りです。


…天気いいですね~。



300。

歯の詰め物 が とれた…2016/05/02 21:53

起きてほしくないことは、起きてしまうと困るタイミングで発生するもので、GWの最中、つい先ほど、歯の詰め物が取れました…。

あー、困ったなぁ。

ま、痛いとかではないので、とりあえずはいいですが、飲み込んでしまうのも嫌なので、しばし、我慢ですね。

奥歯のほうなんですよね。上だけれど。

何だか最近フロスが引っかかったりしていたので、虫歯かなぁ、と恐れてはいたので、あ、やっぱりか…と。

あーあ。子供らは、こんな目に合わないといいけれどなぁ。
歯磨き大切ですよね。頑張って磨いているつもりなんですがねぇ…。

10.3kmを1時間8分23秒2016/05/03 08:47

H280503 基町護岸
起床後、走る前後で計測。

前72.2kg、14.5%。
後71.9kg、14.1%。

10.3kmを1時間8分23秒58で走破。


雨が降りだす前に走っておきました。
終わりのほうは、気のせいかもしれないけれど、ぽつ、ときたような気も…。

久々の10km超え。でもゆっくりでしたので、それほどでも…、といったところか。

今日は、いつものグルグル回りではなく、少々遠出。基町護岸あたりを走ってきました。

写真はスマホでとったものを70%に縮小。






326。

土鍋男子?土鍋オヤジ?2016/05/03 22:07

以前記事にした節約生活の2つの品物ですが、活躍しています。

http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2016/04/17/8073112



まずは、保温ジャー。

昼の職場お弁当用に活躍中です。

日中の気温が高くなってきて、熱々な雑炊は少々不向きな状況ですが、まぁ、やはり420円のそれほどおいしくもない弁当と比較すると、ま、いいかな、と妥協。

あれから何食目かな…。6~7食くらい職場で食べているかな…。
流石に米の量が少ないので、16時過ぎには腹減ってきてしまうのが難点。


土鍋も使っています。

こちらも、もう結構使っていますね。漬け置き洗いは駄目らしいので、食後すぐに洗うようにしております。私的には丁寧な扱いをしていますよ。

基本的に白ご飯を炊いていますが、2度くらいキノコ類と胡麻など入れてなんちゃって炊き込みご飯にしてみたこともあります。


また、タオルや新聞紙で保温鍋もどきで火を通す、も継続中。
正直場所をとるので、一人暮らしでものが何もないのでできている面もあるかもですし、使っている保温用のものが、いつでも使えるようになっているのはそれほど見た目は良くないなぁ、と思います。
何か工夫しましょうかね…。


ところで、検索してみたら、やはりあるんですね。「土鍋男子」という括り。
ま、男子、という年齢も気恥ずかしいので、土鍋オヤジくらいでしょうかね。

71.7kg2016/05/04 08:30

起床後計測。

71.7kg、15.2%。

減、か。

走ったからかな。
減というほどでもないか。





272。

親孝行 と 正しい日本語2016/05/04 08:50

昨日は、妹にメール。


私の長男を溺愛している私の父へ電話させたほうがよければ、妹から直接妻へメールなりで依頼を、と。


結果、電話したみたいです。

誕生日だったので…。
いつも何やらもらっているしね。


で、やはり、下の双子とは話をしなかったようです。今の段階では中1男子と小3女子だから、ふつうは小3女子のほうがかわいいと思うんだけれどな…。不思議。これは一貫していますね。
男尊女卑?

で、双子は、私の母と会話したようです。母のほうは双子のほうがやはりかわいいみたいですね。
ま、普通です。

本をかなり読んでいるので語彙も豊かで、表現力も、今の長男と比較してもあると思います。特に次女はそうですね。
妻は先が思いやられる、といっています。
で、すでに兆候は出ているようですが、「お母さん今の変だよ。それを言うならこうでしょ?!」みたいな指摘をされそうだと…。

妻は超高学歴女子ですが、私から見ても、え?というようなところで日本語がおかしいです。文系のはずなんですが…。

パッと事例で出てくるのは、私に宛てたメールです…(一部伏字のため修正)。

「無事3人登校しました。

●●(長男)は家を出る直前にウンチになり、ズボンを脱ぐのにえらい苦労していました…

○○(双子)は1時間もしたら戻ってきます。」

私はこのメールを見てすぐさま大笑い…。なぜ笑ったか、私の解説ですが、

「人間の子供である●●くん。
学校に行くために家を出ようとしました。
しかし、その直前、なんと●●くんはウンチになってしまいました。
ウンチになってしまったので、そのままでは汚れてしまいます。
仕方なく、ズボンを脱ごうとします。
が、ウンチになってしまったので、手も指も柔らかです。
なかなかズボンを脱ぐことができず、大変苦労しました…
お母さんは、汚いなぁ、と眺めるばかりでズボンを脱ぐのを手伝ってはくれなかったようです。」

です。

指摘後、二人で大笑いしました。

ま、意味は分かるからいいのよ、とは言っていましたが。便意を感じた、ということなんですけれどね。日本語学習している人には提示できないですね~。


私も人のことは言えないのですが、パソコンのワープロソフト依存もあり、漢字が書けない…。
文章能力がないので、彼女も困っています。

ま、試験で高得点を上げる力はほんと、高スペックなんですけれどね。


で、戻ると、次女はこういったことを一々指摘してネチネチ言ってきそうだからやだ、とのこと。

そりゃしょうがないよね…。

10.6kmを1時間6分19秒2016/05/04 17:41

H280504 基町護岸
走る前後で計測。

前72.7kg、16.4%。
後71.5kg、14.4%。

10.6kmを1時間6分19秒19で走破。

昨日よりも距離が長いのに速いのは、写真撮るときにきっちり時計を止めていたからでしょう。


天気がよかったので人が多かったです。フラワーフェスティバル中ですしね。

71.1kg2016/05/05 08:53

起床後計測。

71.1kg、15.8%。

減。
昨晩はノンアル。

ビールがあったら確実に飲んでいたけれど、なかったので…。
食事量はそれなりだったと思いますが、飲まないのは効きますね。


4日中3日走っているので、やはり体に来ていますね。疲れが。全身に疲労感があります。
でも、ここを乗り切らないと、その先には行けない感じですね。
先に行く必要があるのかよくわからないところではありますが。





397。

10.6kmを1時間8分47秒2016/05/05 13:09

H280505 基町護岸
走る前後で計測。

前70.9kg、15.4%。
後69.9kg、14.0%。

10.6kmを1時間8分47秒64で走破。


昨日とほぼ同じコースを。

で、またほぼ同じアングルで。
やはり今日のほうが人が多かった。ま、時間帯もあるだろうけれどね。


サップしている集団やバーベキュー、寝ている人などと基町護岸は憩いの場ですね~。