72.2kg ― 2015/01/05 08:02
シャワー前後で計測。
前72.2kg、16.3%。
後72.3kg、15.4%。
帰還時は結局体重計に乗らなかったので、久々の計測ですね。
変わらないのでびっくりしました。
増えていると思っていたので。
前72.2kg、16.3%。
後72.3kg、15.4%。
帰還時は結局体重計に乗らなかったので、久々の計測ですね。
変わらないのでびっくりしました。
増えていると思っていたので。
9.3kmを51分33秒 ― 2015/01/05 21:57
走る前後で計測。
前72.3kg、15.9%。
後71.8kg、16.0%。
9.3kmを51分33秒01で走破。
はじめはゆっくり走るつもりでしたが、なんとなく徐々にスピードも出てきて、3周目に胸がドキドキしてきたので、ジョグに変更。
左膝の調子はどうでしょうね。
ガタがくるようになってきましたね。歳だなぁ…
前72.3kg、15.9%。
後71.8kg、16.0%。
9.3kmを51分33秒01で走破。
はじめはゆっくり走るつもりでしたが、なんとなく徐々にスピードも出てきて、3周目に胸がドキドキしてきたので、ジョグに変更。
左膝の調子はどうでしょうね。
ガタがくるようになってきましたね。歳だなぁ…
71.7kg ― 2015/01/06 07:35
シャワー前後で計測。
前71.7kg、16.7%。
後71.7kg、16.2%。
減。
昨晩は久々にノンアル。
体調はそれなり。
アルコールはやはり良くないですね。でも、今日は新年会。
372。
前71.7kg、16.7%。
後71.7kg、16.2%。
減。
昨晩は久々にノンアル。
体調はそれなり。
アルコールはやはり良くないですね。でも、今日は新年会。
372。
73.1kg ― 2015/01/07 08:02
シャワー前後で計測。
前73.1kg、15.6%。
後73.1kg、14.6%。
飲み会効果…増。
339。
前73.1kg、15.6%。
後73.1kg、14.6%。
飲み会効果…増。
339。
72.6kg ― 2015/01/08 08:09
シャワー前後で計測。
前72.6kg、17.3%。
後72.6kg、16.4%。
減、とはいえ、重いですね。
昨晩はノンアル。
やはり、体調違います。
299。
前72.6kg、17.3%。
後72.6kg、16.4%。
減、とはいえ、重いですね。
昨晩はノンアル。
やはり、体調違います。
299。
6.2kmを35分12秒 ― 2015/01/08 23:07
走る前後で計測。
前72.4kg、15.4%。
後72.0kg、14.4%。
6.2kmを35分12秒60で走破。
ゆっくり。
走るのやめようかなとも思いましたが、くじけちゃいけませんよね。
少しでも走っておくことは重要。
きっと。
前72.4kg、15.4%。
後72.0kg、14.4%。
6.2kmを35分12秒60で走破。
ゆっくり。
走るのやめようかなとも思いましたが、くじけちゃいけませんよね。
少しでも走っておくことは重要。
きっと。
71.9kg ― 2015/01/09 07:55
シャワー前後で計測。
前71.9kg、17.2%。
後71.9kg、16.2%。
減。
昨晩もノンアル。
やはり頭のすっきり感が飲み明けと違いますね。
でも、走ったので、少々ダメージがあるのかな。高々6kmなのだけれども…。
ま、この調子でいきましょう。
前71.9kg、17.2%。
後71.9kg、16.2%。
減。
昨晩もノンアル。
やはり頭のすっきり感が飲み明けと違いますね。
でも、走ったので、少々ダメージがあるのかな。高々6kmなのだけれども…。
ま、この調子でいきましょう。
海田市駅-岩滝山-茶臼山-呉娑々宇山-藤ケ丸山-長者山-湯坂峠-狩留家駅 ― 2015/01/10 18:31
尾和バス停-P675.2-P758-白木山-P600.3-P540.5-住吉神社-上三田駅 ― 2015/01/11 22:25
連日山へ。
帰還時の体重は、71.0kg、15.7%。
今日は、太田川の支川三篠川の北に連なる白木山を中心とした山々を縦走しました。
大体の行程は、
尾和バス停(7:55)-P675.2-P758-(11:25)白木山(11:46)-大槌山P600.3(12:51)-胡谷山P540.5(14:11)-住吉神社(15:06)-(15:23)上三田駅
です。
合流地点の、中電水力発電所脇から入山し、上流側の住吉神社までの行程でした。白木山周辺のみ人出が多く、それ以外は誰にも会いませんでした。
白木山山頂は穏やかな天気で、風は冷たかったですが、日差しが暖かで、よかったです。
白木山からの下りは、皆さんが登ってくるコースから、少々わかりにくいところで左折。縦走コースへと入ります。
直下斜面は雪も積もっていて、道は一瞬わかりませんでした。テープが相当な頻度でついていたので、迷いはしませんでしたけれども。
5~10㎝位積もっていましたかね。
その後、雪が舞ってきたりして、かなり寒かったです。
登山後は、地域の皆さんが集まって、竹やら何やらを焼いていました。11日ですもんね。
そういえば、登りはじめのほうには、誰かが挨拶しているのが聞こえてきていましたね。一日早い成人式だろうか、とおもって聞いていました。
帰還時の体重は、71.0kg、15.7%。
今日は、太田川の支川三篠川の北に連なる白木山を中心とした山々を縦走しました。
大体の行程は、
尾和バス停(7:55)-P675.2-P758-(11:25)白木山(11:46)-大槌山P600.3(12:51)-胡谷山P540.5(14:11)-住吉神社(15:06)-(15:23)上三田駅
です。
合流地点の、中電水力発電所脇から入山し、上流側の住吉神社までの行程でした。白木山周辺のみ人出が多く、それ以外は誰にも会いませんでした。
白木山山頂は穏やかな天気で、風は冷たかったですが、日差しが暖かで、よかったです。
白木山からの下りは、皆さんが登ってくるコースから、少々わかりにくいところで左折。縦走コースへと入ります。
直下斜面は雪も積もっていて、道は一瞬わかりませんでした。テープが相当な頻度でついていたので、迷いはしませんでしたけれども。
5~10㎝位積もっていましたかね。
その後、雪が舞ってきたりして、かなり寒かったです。
登山後は、地域の皆さんが集まって、竹やら何やらを焼いていました。11日ですもんね。
そういえば、登りはじめのほうには、誰かが挨拶しているのが聞こえてきていましたね。一日早い成人式だろうか、とおもって聞いていました。
72.3kg ― 2015/01/12 10:23
起床後計測。
72.3kg、15.3%。
昨日も山に行ったので、さすがに疲れ、本日は休養日。
とはいえ、家の中が少々荒れ気味なので、片付けましょう。掃除やらなにやらもしないとね。
あとは、体次第だけれど、少し走りますかね。日中暖かい時間帯にでも。
467。
72.3kg、15.3%。
昨日も山に行ったので、さすがに疲れ、本日は休養日。
とはいえ、家の中が少々荒れ気味なので、片付けましょう。掃除やらなにやらもしないとね。
あとは、体次第だけれど、少し走りますかね。日中暖かい時間帯にでも。
467。
最近のコメント