原発復活に向けた動き、ですか… ― 2011/11/16 19:26
職場で仕事がらみの検索をしようとyahooを見ていたら、あるニュースのタイトルが目にとまった。
東京新聞の「原発コスト 異論次々」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011111602000024.html
ま、エネルギー・環境会議という会議の下で「コスト等検証委員会」というのを開いていて、そこで色々な発電のコストやらを比較して見ましょう、という委員会が開かれて、原発のコストに関していろいろご意見が出た、という記事。
そうか、そんなのあったんだ、とその「コスト等検証委員会」を検索すると行き着いたのが、内閣官房の国家戦略室の中のページ。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
日中見ていたときは、まだ14日のその委員会の資料などは出ていなかったんだけれど、今見たら、出ているね。
動画まで…
凄いな、138分もあるぞ。ちょっと見る気しないけれど…。うーん。
すげーな。固定カメラだぞ。小津か?ちょっとカメラ位置が床から高いか…。
あと、日中、気になったのが、経団連。
なんか、第二弾の提言をまとめたそうです。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/107/index.html
要は、はよ原発再開せんかい、ということ。
面白いのは、これに対するソフトバンク孫さん。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111115/biz11111518090030-n1.htm
それに、なんか、ネット上では大変盛り上がっているみたいだけれど…、たとえば、
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110806/trd11080610050008-n1.htm
で、利益は1円も要らない、とか。本気なんですかね?沢山稼いでいるからボランティア?あ、赤字でいいわけではなさそうなので、収支トントンか。人件費分も含めて?ということは、この事業での孫さんの給与が0円の場合もあるし、1億円の場合もあるし、それは利益はいらないということか…。
やるな。
言い方、だよなぁ…。
そういう意味では、すべての会社は内部留保以外は利益は出ていませんよね…。見方によっては。
私は会計のこと、全く素人なもので、ちょっとおかしいのかもしれないけれど。
なんか、原発反対の人、多いと思うけれど、徐々に包囲網が迫ってきていますね。しっかり、注目しているぞ、とアピールしているんでしょうかねぇ~。
ちなみに、私の地震、原発関連の話題は久しぶりですね。前回は多分、3月30日の
http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2011/03/30/5764429
ですね。
やはり長期化、でしたね。
東京新聞の「原発コスト 異論次々」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011111602000024.html
ま、エネルギー・環境会議という会議の下で「コスト等検証委員会」というのを開いていて、そこで色々な発電のコストやらを比較して見ましょう、という委員会が開かれて、原発のコストに関していろいろご意見が出た、という記事。
そうか、そんなのあったんだ、とその「コスト等検証委員会」を検索すると行き着いたのが、内閣官房の国家戦略室の中のページ。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
日中見ていたときは、まだ14日のその委員会の資料などは出ていなかったんだけれど、今見たら、出ているね。
動画まで…
凄いな、138分もあるぞ。ちょっと見る気しないけれど…。うーん。
すげーな。固定カメラだぞ。小津か?ちょっとカメラ位置が床から高いか…。
あと、日中、気になったのが、経団連。
なんか、第二弾の提言をまとめたそうです。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/107/index.html
要は、はよ原発再開せんかい、ということ。
面白いのは、これに対するソフトバンク孫さん。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111115/biz11111518090030-n1.htm
それに、なんか、ネット上では大変盛り上がっているみたいだけれど…、たとえば、
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110806/trd11080610050008-n1.htm
で、利益は1円も要らない、とか。本気なんですかね?沢山稼いでいるからボランティア?あ、赤字でいいわけではなさそうなので、収支トントンか。人件費分も含めて?ということは、この事業での孫さんの給与が0円の場合もあるし、1億円の場合もあるし、それは利益はいらないということか…。
やるな。
言い方、だよなぁ…。
そういう意味では、すべての会社は内部留保以外は利益は出ていませんよね…。見方によっては。
私は会計のこと、全く素人なもので、ちょっとおかしいのかもしれないけれど。
なんか、原発反対の人、多いと思うけれど、徐々に包囲網が迫ってきていますね。しっかり、注目しているぞ、とアピールしているんでしょうかねぇ~。
ちなみに、私の地震、原発関連の話題は久しぶりですね。前回は多分、3月30日の
http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2011/03/30/5764429
ですね。
やはり長期化、でしたね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2011/11/16/6204757/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。