昨年購入したアルバムなど2011/01/06 22:40

昨年購入したCDやらDVDを列挙。一応■毎に順番もつけてみた。

■新作CD
①キセル「凪」
②小島麻由美「Blue Rondo」
③土岐麻子「乱反射ガール」
④くるり「言葉にならない、笑顔を見せてくれよ」
⑤SUFJAN STEVENS「The Age Of ADZ」
⑥安藤裕子「JAPANESE POP」
⑦キリンジ「BUOYANCY」
⑧HELDER MOUTINHO「Luz De Lisboa」
⑨スピッツ「とげまる」
⑩YUKI「うれしくって抱きあうよ」
⑪「Ethiopiques 1971>1975 Modern Roots」
⑫清浦夏実「十九色」

■DVD(⑭はCDになるのかな?)
⑬小島麻由美「Blue Rondo Live!」
⑭ゆらゆら帝国「ゆらゆら帝国Live2005-2009」
⑮ゆらゆら帝国「ゆらゆら帝国Live1997-2004」

■旧作
⑯SUFJAN STEVENS「Come On Feel The Illinoise」
⑰TRACEY ULLMAN「You Broke My Heart In 17 Places」
⑱DOUG SAHM「Juke Box Music」「The Last Real Texas Blues Band」の2in1

今まで以上に極端に和モノに偏っているなぁ。
で、①~⑦は甲乙つけ難いですね。


①はとにかく2曲目「朝顔」が飛びぬけてよい。他の曲も、ぼやーってしつつ、いい。ちょっと密室系?
②⑬は明るく元気な雰囲気がこれまでにないいい感じ。本人、楽しそう。
③は安定感あります。
④はおまけのDVDが大変なボリュームで、CDを凌駕している気もする。②同様、明るい感じ。なにか吹っ切れた印象。
⑤は、「Song Cycle」をはじめて聴いたときに感じた、気味の悪さというかおそろしさを思い出しました。
⑥はだんだん万人受けしそうな曲や編曲というか歌い方も含めて成長?変化している様がよく分かりました。でも、なんか毒がある感じは相変わらず。
⑦1枚目、2枚目を聞いて以来久々に買ってみたら、えらい素直な曲調になっていてびっくりした。あのこねくり回したようなメロディーはどこに行ったんだ…、結構好きだったのに。
⑧よいです、が重い。もうしばらく寝かしておこうかな、という感じです。
⑨良いんだけれど、あまり聴いていないなぁ。
⑩前作がよかったので購入。⑨と同じで、良いけどあまり聴いていない。
⑪は⑧と同じく。
⑫良いとこのお嬢さんな感じ。でも、ブログ見ると、結構変わった娘みたいだけれど。最後の曲「Midnight Love Call」がいいです。
⑭⑮は、解散したことが本当に残念~な思いを抱きつつ見ています。
⑯は、確かによかった。評判どおり。
⑰⑱は発作的に聴きたくなりポチッとしてしまいました。

という一年でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2011/01/06/5626494/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。