やりたいこと (20250104追記) ― 2024/11/04 13:20
この生活から脱却したらしたいことをざっくりと書き出した。
(20250104追記)
○走る
・山手線外側一周
・多摩川沿い
・駒沢公園
・大学まで
・100㎞マラソン(高山?)(20250104追記)
・フルマラソン3.30.00切り → これできたら3.15.00 → サブ3 (20250104追記)
・音楽聞きながらRUN(20250104追記)
○山
・丹沢
・箱根
・南アルプス
・テン泊(20250104追記)
・温泉付き山(20250104追記)
○音楽
・フェス
・コンサート
○友人関係
・中華街で
・大学同期と
○親兄弟
・里帰り
○お出かけ
・映画
○医療関係
・人間ドック
・歯(20250104追記)
○仕事関係
・現場
(20250104追記)
○走る
・山手線外側一周
・多摩川沿い
・駒沢公園
・大学まで
・100㎞マラソン(高山?)(20250104追記)
・フルマラソン3.30.00切り → これできたら3.15.00 → サブ3 (20250104追記)
・音楽聞きながらRUN(20250104追記)
○山
・丹沢
・箱根
・南アルプス
・テン泊(20250104追記)
・温泉付き山(20250104追記)
○音楽
・フェス
・コンサート
○友人関係
・中華街で
・大学同期と
○親兄弟
・里帰り
○お出かけ
・映画
○医療関係
・人間ドック
・歯(20250104追記)
○仕事関係
・現場
米価格の高騰により、オートミールのコスパが約3.2倍になった! 主食乗り換えることにしよう ― 2024/11/30 16:33
米が高いので、オートミールに主食を変更しつつあります。
しっかり、単価を確認していなかったので、少し整理します。
まず、米1合は150gだそうです。なので、米1㎏だと6.7合ほど。
オートミール1合は72gほどらしいので、1㎏だと13.9合ほど。
同じ重量から1合がオートミールはたくさんとれますね。2倍ほどです。
製品のオートミールは水分量が米よりも少ないんですかね。
続いて同じ重さでの価格比較です。
私の住んでいるあたりで最安値は、現在、米5㎏で3200円超なので、1㎏あたり640円。去年の倍くらいになりました。高い…。
オートミールは、クイックですが、1㎏で400円くらいなので、米の方が1.6倍くらい高いです。
すると、1合あたりに直すと、2×1.6なので3.2倍程度米の方が高級品ということになります。
因みに私は1食で1合弱食べるので、1合として考えると、
オートミールは、400÷13.9=29円。
米は640÷6.7=95.5円。
物価高騰もあり、これはやはり乗り換えるしかないですね…。
米おいしいんですけれどねぇ。
ま、たまには食べよう。
オートミールのお粥も結構美味しいですから大丈夫大丈夫。
別に我慢はしていません。それよりも3.2倍の高級品食べ続けることの方がストレスです。
しっかり、単価を確認していなかったので、少し整理します。
まず、米1合は150gだそうです。なので、米1㎏だと6.7合ほど。
オートミール1合は72gほどらしいので、1㎏だと13.9合ほど。
同じ重量から1合がオートミールはたくさんとれますね。2倍ほどです。
製品のオートミールは水分量が米よりも少ないんですかね。
続いて同じ重さでの価格比較です。
私の住んでいるあたりで最安値は、現在、米5㎏で3200円超なので、1㎏あたり640円。去年の倍くらいになりました。高い…。
オートミールは、クイックですが、1㎏で400円くらいなので、米の方が1.6倍くらい高いです。
すると、1合あたりに直すと、2×1.6なので3.2倍程度米の方が高級品ということになります。
因みに私は1食で1合弱食べるので、1合として考えると、
オートミールは、400÷13.9=29円。
米は640÷6.7=95.5円。
物価高騰もあり、これはやはり乗り換えるしかないですね…。
米おいしいんですけれどねぇ。
ま、たまには食べよう。
オートミールのお粥も結構美味しいですから大丈夫大丈夫。
別に我慢はしていません。それよりも3.2倍の高級品食べ続けることの方がストレスです。
最近のコメント