ほんと、仕事行きたくない2025/05/06 10:56

いやー、仕事行きたくないです。
ほんとに。

やだやだ。

投資信託を始めてから、その流れで、最近FIRE関連のブログを読む機会が増えておりまして、同感、と思えるようなところが多いです。

仕事自体が嫌い、というよりは、今の職場が嫌だ、が強いですが、でも、年齢も年齢なので、より責任ある立場に立つことが多く、そんなことをしたかったのか?と。

どうしても、部下の環境整備とか、長期を見越した周辺環境整備みたいなことが多く、もともとやりたかったことは部下がやって、自分はそれそのものはできない、という状態なんですよね。
おそらく、退職まで。
ということは、あまりえらくならなかった方がよいじゃん、ということなのかもしれません。

確かに、管理職になりたがらない、みたいな傾向の記事読んだことあります。そういうことか…
いまさら。

最近のNISA2025/05/06 11:05

2025年年初以降、NISA関係は低調です。トランプさんが爆弾投下してくるので、ひどいものです。
ずっと右肩上がりなわけはないということではあるのですが、それにしても人為的な相場環境ですね。

とはいえ、基準価額が低調ということは安く買えるということでもあるので、まだ入金中の身としてはいいことでもあります。

そういう意味では、退職金がいただけるはずのあと5年位までの間は基準価額低調でいていただき、入金がほぼ終了した時点以降、概ね10年後以降に爆上げ、というのが理想ではあります。

そんな都合よく値動きしないでしょうけれどね。


あと高齢者向けNISAとか話題ですが、結構不評ですね。
高齢者向けではなく、ぼろ儲けしたい投資信託企業向けのNISAじゃないの?ってことで。
現時点で私はオルカン。その後は国債と4資産均等を想定しています。
NISA枠の1800万円だけでは少々不安なので、それ以外にも考えたいと思っていますが、どうなるでしょうね。