ランドナー ― 2009/04/05 19:51
昨日は、7時起床。土曜日なのにねぇ。で、駅前の自転車屋さんへ。
ランドナーほしいんですけれど、というと、うちはママチャリが多いので、別の店に行け、という。
商売っ気ない店だなぁ…。
で、紹介された店に。
お邪魔すると先客あり。自転車について解説中。邪魔しちゃいけないので、店内をうろうろ。
古そうな店内。お世辞にも立派な店とは言いがたい。が、展示品はほぼTREK。高そう。
先客が済み、いよいよ。
ランドナーほしいんですけれど、というと、「え、いまランドナーってあるんですか。好きな人が、乗らずに部屋で磨いているのはあるけど、100万オーダーですよ。作らないではないけど…」
うぅぅ。そういうことか、たらいまわしにされていただけだった。
しかし、話好きのご主人。話し出したらとまらない。
いわく、現在日本も含め、世界には自転車メーカーといえそうなのは、2社だけ。ひとつはGIANT。もうひとつはTREK。それ以外は部品を集めて組み立てているだけ。若しくは、投資会社や中国に買収され、数年後経営者が誰になっているのかも良くわからないところばかり。GIANTは、ホームセンターにもおろしているくらいで、節操がない。ニシキ?車椅子作っている。丸石?中国人がオーナー。深谷?国内大手の問屋だけれど数年前対応が気に入らなかったので、扱っていない。大概のメーカーの生産はみんな中国。高級品になると多少は違うけれど、ほぼ間違いない。生産管理はされておらず、しっかりとした目でチェックしないと、平気でへこんだフレームを納入してくる…
忘れたけれど、長い長い。
とにかく、ランドナーがほしかったら、作るしかない、とのこと。そんな予算はない、とつたえると、妥協するしかない、といわれる。お客さん背が高いしねぇ、と。
まぁ、妥協しないではないけれど…
で、2社のカタログを頂く。また来ます、と言い残して、店を去る。
店を去る頃には、少し雨模様。
で今日。7:40に起床。相変わらず早い。
しっかりと雨が降っている。でも行くぞ。結局GIANTのGREAT JOURNEY2にする。
客が選んだのに、相変わらず口が悪い店主。本来、ドロップ用のフレームじゃないのにドロップハンドルつけたり、節操がないというか、よく言うと合理的、ま、おかげで、こういう種類の車がラインナップされているわけだけど…と、ほめてんのか、けなしてんのか…。ほぼけなしているんだろうな。店にGIANTはないもんね。買うものは、\110,250で、通常考える自転車の価格としてはかなり高価だけれど、高いのは7,80万くらいだもんな。
現金払いだとのことで、値段を聞くと、定価から、7%オフできるという。聞いてもいないのに。でも、一度全部ばらして、くみ上げるといっていた。そりゃ、良心的。きたものをそのまま渡すところが多いだろうに。やっぱり、自転車屋は商売っ気がないね。というか、気に食わない客には売らん!とでも言いそうな勢いがあるねぇ。
最後まで私の体に合うかどうかを気にしていた。
在庫も金曜日の時点ではあったようなので、おそらく今週中には仕上がるとのこと。
ま、待ちましょう。
それにしても、昨日今日は良く歩いた。土曜日は4時間、今日は5時間歩いた。
疲れたぁ。
ランドナーほしいんですけれど、というと、うちはママチャリが多いので、別の店に行け、という。
商売っ気ない店だなぁ…。
で、紹介された店に。
お邪魔すると先客あり。自転車について解説中。邪魔しちゃいけないので、店内をうろうろ。
古そうな店内。お世辞にも立派な店とは言いがたい。が、展示品はほぼTREK。高そう。
先客が済み、いよいよ。
ランドナーほしいんですけれど、というと、「え、いまランドナーってあるんですか。好きな人が、乗らずに部屋で磨いているのはあるけど、100万オーダーですよ。作らないではないけど…」
うぅぅ。そういうことか、たらいまわしにされていただけだった。
しかし、話好きのご主人。話し出したらとまらない。
いわく、現在日本も含め、世界には自転車メーカーといえそうなのは、2社だけ。ひとつはGIANT。もうひとつはTREK。それ以外は部品を集めて組み立てているだけ。若しくは、投資会社や中国に買収され、数年後経営者が誰になっているのかも良くわからないところばかり。GIANTは、ホームセンターにもおろしているくらいで、節操がない。ニシキ?車椅子作っている。丸石?中国人がオーナー。深谷?国内大手の問屋だけれど数年前対応が気に入らなかったので、扱っていない。大概のメーカーの生産はみんな中国。高級品になると多少は違うけれど、ほぼ間違いない。生産管理はされておらず、しっかりとした目でチェックしないと、平気でへこんだフレームを納入してくる…
忘れたけれど、長い長い。
とにかく、ランドナーがほしかったら、作るしかない、とのこと。そんな予算はない、とつたえると、妥協するしかない、といわれる。お客さん背が高いしねぇ、と。
まぁ、妥協しないではないけれど…
で、2社のカタログを頂く。また来ます、と言い残して、店を去る。
店を去る頃には、少し雨模様。
で今日。7:40に起床。相変わらず早い。
しっかりと雨が降っている。でも行くぞ。結局GIANTのGREAT JOURNEY2にする。
客が選んだのに、相変わらず口が悪い店主。本来、ドロップ用のフレームじゃないのにドロップハンドルつけたり、節操がないというか、よく言うと合理的、ま、おかげで、こういう種類の車がラインナップされているわけだけど…と、ほめてんのか、けなしてんのか…。ほぼけなしているんだろうな。店にGIANTはないもんね。買うものは、\110,250で、通常考える自転車の価格としてはかなり高価だけれど、高いのは7,80万くらいだもんな。
現金払いだとのことで、値段を聞くと、定価から、7%オフできるという。聞いてもいないのに。でも、一度全部ばらして、くみ上げるといっていた。そりゃ、良心的。きたものをそのまま渡すところが多いだろうに。やっぱり、自転車屋は商売っ気がないね。というか、気に食わない客には売らん!とでも言いそうな勢いがあるねぇ。
最後まで私の体に合うかどうかを気にしていた。
在庫も金曜日の時点ではあったようなので、おそらく今週中には仕上がるとのこと。
ま、待ちましょう。
それにしても、昨日今日は良く歩いた。土曜日は4時間、今日は5時間歩いた。
疲れたぁ。
最近のコメント