嘔吐 再び… ― 2010/01/01 00:16
新年またぐ前に、のせようと思ったが、間に合わなかった。
というのも、長女が咳き込んで嘔吐。
だいぶ遅くまで起きていた次女の添い寝をしていた妻が起きてきて、二人で対応していると思っていたら、その隙に、妻は長男の部屋へ避難。
おいおい。
なんだ、その交替は…
交替の最中に、あけおめ…
あー、なんという、年明けか。
さ、そろそろ寝ますかぁ。
というのも、長女が咳き込んで嘔吐。
だいぶ遅くまで起きていた次女の添い寝をしていた妻が起きてきて、二人で対応していると思っていたら、その隙に、妻は長男の部屋へ避難。
おいおい。
なんだ、その交替は…
交替の最中に、あけおめ…
あー、なんという、年明けか。
さ、そろそろ寝ますかぁ。
72.0kg 年末年始 子供達を満喫… ― 2010/01/04 06:57
風呂前後で計測。
前72.0kg、17.3%。
後72.0kg、15.4%。
年末年始の体重管理は成功だった、といえそう。
よかった~。
25日夜~3日夜までの長期にわたって自宅に帰宅していたが、その間、遠出はなし。27日には次女が発熱。1日には長女が発熱。昨日も長女は苦しそうな雰囲気。
ということで、たっぷり子供を満喫できた…
しかし、ママ好きがどんどん進んでいる。
ほんと、居場所がなくなっていきそうですね…
前72.0kg、17.3%。
後72.0kg、15.4%。
年末年始の体重管理は成功だった、といえそう。
よかった~。
25日夜~3日夜までの長期にわたって自宅に帰宅していたが、その間、遠出はなし。27日には次女が発熱。1日には長女が発熱。昨日も長女は苦しそうな雰囲気。
ということで、たっぷり子供を満喫できた…
しかし、ママ好きがどんどん進んでいる。
ほんと、居場所がなくなっていきそうですね…
6.1kmを28分28秒 400g減 ― 2010/01/04 19:42
走る前後で計測。
前71.5kg、15.9%。
後71.1kg、15.0%。
6.1kmを28分28秒61で走破。400g減。
行きは14分07秒76。
思いのほか体力は落ちていた…。体は軽かったが、1週間以上走っていなかったし、それ以前も飲み会続きだったから、致し方なし、か。
年明けも飲み会が続く。まずは明日、あさって。明日はダブルブッキング。当初ラインで忘年会が出来なかったので、新年会を、と考えていて、年末に予定していた。が、今日の午後になって、偉い人も含みで呑む企画が勃発。断ったのだけれど、その偉い人の一人から、ラインの飲み会はずらせばいいじゃないか、の一言。
ちょっと、随分じゃないの?それは、という感じ。
なんだかなぁ…
前71.5kg、15.9%。
後71.1kg、15.0%。
6.1kmを28分28秒61で走破。400g減。
行きは14分07秒76。
思いのほか体力は落ちていた…。体は軽かったが、1週間以上走っていなかったし、それ以前も飲み会続きだったから、致し方なし、か。
年明けも飲み会が続く。まずは明日、あさって。明日はダブルブッキング。当初ラインで忘年会が出来なかったので、新年会を、と考えていて、年末に予定していた。が、今日の午後になって、偉い人も含みで呑む企画が勃発。断ったのだけれど、その偉い人の一人から、ラインの飲み会はずらせばいいじゃないか、の一言。
ちょっと、随分じゃないの?それは、という感じ。
なんだかなぁ…
昨年購入したアルバムなど ― 2010/01/04 20:48
MM誌1月号は恒例の年間ベスト。
昨年もあまり聴いていなかった上に、旧譜も購入していたので、聴いていないアルバムだらけ。
オジサンになり新しいモノをおい続けなくなってきたことや、子供も徐々に大きくなったことから可処分所得も減ってきたこと、通勤時間が徒歩のみになってしまったことなどもあり聴く時間自体が減ってきたこともあり、なんとなく、大量に聴くことはなくなってきた。
1999年は119枚CDを購入した、という実績はあるのだが、昨年は22枚(くらいのはず)とDVD5枚。激減ですな。
で、把握している昨年購入したアルバムなどを以下に列挙。
③は一昨年のものなので、厳密には昨年のベストにならないと思うし、①も物故者の編集版。
それでも、①~⑥はベストといえると思う。
⑩はまだ、ちゃんと聴けていないので、今後評価が変わる可能性もあるかなぁ…
①フランコフォニック2
②流線形と比屋定篤子 ナチュラル・ウーマン
③ランディ・ニューマン HARPS AND ANGELS
④浜田真理子 うたかた
⑤スモーキー・ロビンソン TIME FLIES WHEN YOU'RE HAVING FUN
⑥くるり 魂のゆくえ
⑦坂本真綾 かぜよみ
⑧クノシンジ 光のアルバム
⑨ソウル・フラワー・ユニオン エグザイル・オン・メイン・ビーチ
⑩マルタ・シェベスチェン 天国の門
⑪ははの気まぐれ ベースボール・サンセット
⑫土岐麻子 TOUCH
⑬パフューム △
⑭WILCO (the album)
⑮アポジー 夢幻タワー
⑯リチャード・ボナ THE TEN SHADES OF BLUES
⑰スフィアン・スティーブンス THE BROOKLYN-QUEENS EXPRESSWAY
完全に旧譜なのが、
○フランク・ザッパ シーク・ヤブーティ
○エブリシング・バット・ザ・ガール IDLEWILD
○クラウデッド・ハウス
○クラウデッド・ハウス TEMPLE OF LOW MEN
○ザ・ポリス GREATEST HITS
DVDは、
○フランク・ザッパ DOES HUMOR BILONG IN MUSIC?
○Swinging Boppers 'STAGE&BACKDOOR'
○桑田佳祐 ひとり紅白歌合戦
○マリーザ・モンチ 私のまわりの無限
○坂本真綾 LIVE TOUR 2009”WE ARE KAZEYOMI!"
昨年もあまり聴いていなかった上に、旧譜も購入していたので、聴いていないアルバムだらけ。
オジサンになり新しいモノをおい続けなくなってきたことや、子供も徐々に大きくなったことから可処分所得も減ってきたこと、通勤時間が徒歩のみになってしまったことなどもあり聴く時間自体が減ってきたこともあり、なんとなく、大量に聴くことはなくなってきた。
1999年は119枚CDを購入した、という実績はあるのだが、昨年は22枚(くらいのはず)とDVD5枚。激減ですな。
で、把握している昨年購入したアルバムなどを以下に列挙。
③は一昨年のものなので、厳密には昨年のベストにならないと思うし、①も物故者の編集版。
それでも、①~⑥はベストといえると思う。
⑩はまだ、ちゃんと聴けていないので、今後評価が変わる可能性もあるかなぁ…
①フランコフォニック2
②流線形と比屋定篤子 ナチュラル・ウーマン
③ランディ・ニューマン HARPS AND ANGELS
④浜田真理子 うたかた
⑤スモーキー・ロビンソン TIME FLIES WHEN YOU'RE HAVING FUN
⑥くるり 魂のゆくえ
⑦坂本真綾 かぜよみ
⑧クノシンジ 光のアルバム
⑨ソウル・フラワー・ユニオン エグザイル・オン・メイン・ビーチ
⑩マルタ・シェベスチェン 天国の門
⑪ははの気まぐれ ベースボール・サンセット
⑫土岐麻子 TOUCH
⑬パフューム △
⑭WILCO (the album)
⑮アポジー 夢幻タワー
⑯リチャード・ボナ THE TEN SHADES OF BLUES
⑰スフィアン・スティーブンス THE BROOKLYN-QUEENS EXPRESSWAY
完全に旧譜なのが、
○フランク・ザッパ シーク・ヤブーティ
○エブリシング・バット・ザ・ガール IDLEWILD
○クラウデッド・ハウス
○クラウデッド・ハウス TEMPLE OF LOW MEN
○ザ・ポリス GREATEST HITS
DVDは、
○フランク・ザッパ DOES HUMOR BILONG IN MUSIC?
○Swinging Boppers 'STAGE&BACKDOOR'
○桑田佳祐 ひとり紅白歌合戦
○マリーザ・モンチ 私のまわりの無限
○坂本真綾 LIVE TOUR 2009”WE ARE KAZEYOMI!"
71.4kg 節約開始? ― 2010/01/05 07:27
風呂前後で計測。
前71.4kg、17.3%。
後71.3kg、15.8%。
減った。昨晩は、酒抜き。
それと、年末年始に妻が家計をチェック。
緊急経済対策(節約)を命じられた。
んじゃ、やってやろうじゃないの。
昨日は、買い物448と昼食380で\828なり。
でも、早速本日と明日のみ。
道は遠いのう…
前71.4kg、17.3%。
後71.3kg、15.8%。
減った。昨晩は、酒抜き。
それと、年末年始に妻が家計をチェック。
緊急経済対策(節約)を命じられた。
んじゃ、やってやろうじゃないの。
昨日は、買い物448と昼食380で\828なり。
でも、早速本日と明日のみ。
道は遠いのう…
結果的に ― 2010/01/05 22:21
結果的にうまくいってしまった。
というのも、ラインで呑むつもりだったのが、体調不良やら何やらで、延期になったため、偉い人と呑むほうに参加可能となった、ということでございます。
一次会5000。
その後にも誘われたのですが、断り。
後々尾を引きそうな感じもしたけれど、ま、いっか。
結局ブッキングしていて一回ですむところが二回になっただけだからね…
というのも、ラインで呑むつもりだったのが、体調不良やら何やらで、延期になったため、偉い人と呑むほうに参加可能となった、ということでございます。
一次会5000。
その後にも誘われたのですが、断り。
後々尾を引きそうな感じもしたけれど、ま、いっか。
結局ブッキングしていて一回ですむところが二回になっただけだからね…
72.8kg ― 2010/01/06 07:24
風呂前後で計測。
前72.8kg、16.0%。
後72.7kg、14.7%。
増えた。当たり前。昼も結構豪勢な弁当。夜は呑み(\5000)。走っていない。
本日も呑みなので、減らないだろうなぁ…
節約指令もあり、二次会には不参加。
前72.8kg、16.0%。
後72.7kg、14.7%。
増えた。当たり前。昼も結構豪勢な弁当。夜は呑み(\5000)。走っていない。
本日も呑みなので、減らないだろうなぁ…
節約指令もあり、二次会には不参加。
71.9kg ― 2010/01/07 06:47
風呂前後で計測。
前71.9kg、15.7%。
後71.9kg、14.4%。
減った。
一次会は、駅前のアメリカンな店で、流れる音楽は60's、画像はアメリカのプロレスとバスケ、店員のおねーさんは皆若く、カウガールファッション。お値段は、4000。かなり大量の料理。結構腹いっぱい。
二次会は、ダーツとビリヤードがあるバー。じゃんけんの結果450。
昼は480弁当。
なので、ちょっと減るとは思っていなかったのでびっくり。
ま、よかった。
やはり帰宅後に、さらに呑んだり、食べたりしなかったのが、あえて言えば原因か…
前71.9kg、15.7%。
後71.9kg、14.4%。
減った。
一次会は、駅前のアメリカンな店で、流れる音楽は60's、画像はアメリカのプロレスとバスケ、店員のおねーさんは皆若く、カウガールファッション。お値段は、4000。かなり大量の料理。結構腹いっぱい。
二次会は、ダーツとビリヤードがあるバー。じゃんけんの結果450。
昼は480弁当。
なので、ちょっと減るとは思っていなかったのでびっくり。
ま、よかった。
やはり帰宅後に、さらに呑んだり、食べたりしなかったのが、あえて言えば原因か…
6.1kmを28分53秒 500g減 ― 2010/01/07 18:16
走る前後で計測。
前71.5kg、14.6%。
後71.0kg、14.9%。
6.1kmを28分53秒03で走破。500g減。
行きは14分13秒74。
やはり、落ちている。でも、足の筋肉というよりは、内臓系だな。原因は。息が続かないのと、後半横っ腹が痛くなる。
また、4日間、あいだがあく。
こりゃ、しばらく戻りそうもないなぁ…。2月14日まで約1ヵ月。結構しんどいなぁ…。
ただ、体重のほうは、それなりに戻ってきたね。
よい傾向だ。
明日はお休みをいただいて、自宅の救援活動を行う。長女がいまだに回復していない。大丈夫かなぁ…。
前71.5kg、14.6%。
後71.0kg、14.9%。
6.1kmを28分53秒03で走破。500g減。
行きは14分13秒74。
やはり、落ちている。でも、足の筋肉というよりは、内臓系だな。原因は。息が続かないのと、後半横っ腹が痛くなる。
また、4日間、あいだがあく。
こりゃ、しばらく戻りそうもないなぁ…。2月14日まで約1ヵ月。結構しんどいなぁ…。
ただ、体重のほうは、それなりに戻ってきたね。
よい傾向だ。
明日はお休みをいただいて、自宅の救援活動を行う。長女がいまだに回復していない。大丈夫かなぁ…。
72.4kg ― 2010/01/12 06:56
風呂前後で計測。
前72.4kg、13.9%。
後72.4kg、12.9%。
今回は往復高速バス利用。交通費は約6割。
あとは疲れの残り次第。つまりは私の体力次第。
ま、現実的には、オプションなんだろうなぁ。
週末は小学生来の友人を自宅に招待して、パーティ、というか単なる飲み会をしました。
あと妻が、東京の大丸でコートを2着。結構高かったみたい。子供の相手が大変だった…
前72.4kg、13.9%。
後72.4kg、12.9%。
今回は往復高速バス利用。交通費は約6割。
あとは疲れの残り次第。つまりは私の体力次第。
ま、現実的には、オプションなんだろうなぁ。
週末は小学生来の友人を自宅に招待して、パーティ、というか単なる飲み会をしました。
あと妻が、東京の大丸でコートを2着。結構高かったみたい。子供の相手が大変だった…
最近のコメント