下落相場の経験2024/08/18 16:55

旧NISAから始めました投資信託への投資ですが、この度初めての下落相場を経験しました。

米国株式並びに日本の株式相場の調整とともに円高の進行で利益の半分が消えました。
とはいえ、受け止めは、「おーどこまで下がるんだろうなぁ」くらいでした。そこまで動揺はしていない感じです。まだ元本投入予定額の1/4にも達していない段階なので、逆にあまり基準価額が高い状態が続くのは困るから。
いずれ、円高になり、これまでの利益の嵩増し分は吹き飛ぶのが目に見えていましたからね。
とはいえ、退職金をオルカンに投資するつもりでしたが、なかなかに勇気がいることですね。可能であれば、退職のタイミングが景気が冷え込んでいて、株なんか駄目ダメだくらいの状況だと良いのですがね…。退職後も再就職はするつもりですし、しばらく使う当てのないお金のつもりなので。さすがに70くらいまでは働かざるを得ないでしょうしね…。
本当に運でしかないですが、その時の経済状況次第で投資するべき対象を変えないといけないような気がしています。
選択肢は、
・オルカン
・S&P500
・8資産
・国債
くらいと思っております。景気がよければ、国債の割合を増やしておいて、冷え込んだ際の投資余力を確保する感じでしょうか。景気が悪ければ、国債比率は下げてオルカンが基本かなぁ、と。
当然現金や国債の安全資産の絶対額は確保した上ですが。

4to3<檸檬の月2024/08/17 21:37

小川美潮はよいです。
この時代に何言ってんの、というくらい時代錯誤ですが、良いものはよい、ということです。

長らく「4to3」を推してきましたが、ここ1年位で「檸檬の月」が最高作、と思うようになってきました。

「檸檬の月」は、「4to3」の日向ぼっこ感あふれる曲をさらに強化して集めた感じでしょうか。
「はじめて」での母性溢れる歌声は、本当に素晴らしく、すべての大人に母を思い起こさせるような強さを持っています。

「丸くない、とがらない、合わせ目がしっくりこない」とか、数年前のスピッツのアルバムタイトル「とげまる」を思い起こさせます。

メロディや詩も良い曲が満載で、POPです。
どちらのアルバムもいいですが、完成度、小川美潮さんのヴォーカルの出来も含め、しっかりコントロールされており、素晴らしいですね。。

たしか1991年と1993年の作品なので、30年以上前の作品です。
ふぅ。
でも、腐っていないと思います。現役な音源。
その辺は、ムーンライダース「マニアマニエラ」当たりとは少し違うのかも。こちらも10年前くらいまでは腐っていなかったと思うけど、さすがに古さは否めない感じになってきましたね。
小川美潮さんの声をPOPとしてできる限り簡素な音数で生かそうというところが効いているような気がします。

来年のNISA成長投資枠用の資金は現金のままで置いておくか特定口座に短期間でも入れるべきか2024/05/23 09:15

来年のNISA成長投資枠用の資金は現金のままで置いておくか特定口座に短期間でも入れるべきか、少し悩んでいたのですが、とりあえず特定口座に投入しました。

余力があるのであれば、リスクにさらした方がリターンを得られる可能性があるだろうということです。仮にマイナスであった場合にはちょっと困っちゃいますが。

現時点で1カ月経過していませんが、5%程度利益が出ています。このまま順調にいけば、年明けに成長投資枠の一部にするために解約することになるかもしれません。

物価が上昇し、長期金利も上昇傾向。現金はどんどん価値を下げています。
生活防衛のために銀行などに有する預貯金の総額をどの程度にしておくのがよいのか悩みどころですね…。

久々に走った2024/05/04 10:54

3月末に腰が痛くなり、大事をとって走るのをやめていました。

だいぶ良くなってきたのでお試しに3㎞くらいゆっくり走ってきました。
今日明日と様子を見て大丈夫そうだったら6日も少し走ってみようかと思います。

NISA2024/03/24 17:39

2021年8月から口座開設してNISAも活用しつつ投資信託を開始しました。
ほぼ1年前の2023年4月までは、上がったり下がったりでほぼ利益は出ていませんでしたが、それ以降、円安で増えはじめ、株高も重なり利益が出てくるようになってきました。
現状30%を超えています。

新NISAに移行して、積立は順調にスタートしましたが、成長投資枠は年初すぐには仕事が忙しく対応できず、下旬にようやく対応しましたが、それでも現在10%利益が出ています。年初だったらもっといっただろうにな、とおもうと、少し残念ですが、ま、仕方なし。

今後も、新NISAを活用して、資産運用をしていきたいと思います。

2023年は2850㎞超2024/03/17 22:50

2023年は2850㎞超。

3000まではいきませんでしたが、かなり走りました。

12月は220㎞超2024/03/17 22:48

12月は220㎞超。

11月の影響で少し疲れてしまいました。年末だし結構間が空いてしまいました。
残念。

11月は395㎞超2024/03/17 22:45

11月は395㎞超。

惜しかった…。最終日、少し走れば、というところで飲み会で…。

でも月間最長です。

全然違った…けど今円高方向2023/11/21 21:09

どうなっちゃうのでしょうね。

介入開始?2023/11/14 22:46

円が急に高くなり始めていますね…