68.8kg2011/12/01 06:58

シャワー前後で計測。

前68.8kg、13.1%。
後68.9kg、12.7%。


げ、減った。というか、なんかおかしい。飲んで食べたのに。

でも、記憶かなり失っているからなぁ…。

何があったのやら。

とにかく、電車で行ったりきたりしたような気もするし、駅からの道程、とてつもなく遠かったような気がする。フラフラフラフラ、とよたつきながら、ようやくついた気がする。

よく布団で寝ていたもんだ…

70.3kg2011/12/02 07:06

シャワー前後で計測。

前70.3kg、15.6%。
後70.3kg、14.8%。


昨日は走らず。

少々右膝が痛い。
ま、気にするほどではないけれど、ちょうどよく雨も降っているし、ということで。
今日明日もあまり天気はよくないみたい。

先月久々に月間200kmを超えたので、疲れが出たのかなぁ。

櫛引彩香「AOR」2011/12/03 17:25

櫛引彩香「AOR」
櫛引彩香「AOR」

前作「LOVE」が2009年なので、2年ぶり。
メジャーでもないので、順調なんでしょうね。リリース間隔としては。

初期2作のメジャー感、キラキラ感は期待できないけれども、タイトルのとおり、AORを目指したんでしょうね。
近所の公園の木洩れ日のような素朴なキラキラ感、といった風情。

確かにご本人の好きそうな世界。
10曲のうち、3曲は英米のカバー。

とにかく、彼女の声に惚れ込んでいるので、色々書いても結局好きなんですけれどね。ま、それぞれの曲の感想を書きます。


1. 花のように

出だしはアップテンポ。リズムはガンボな感じ?
シングル目指して作った、って感じです。
PVもあるし。
http://www.youtube.com/watch?v=PHbZjBNzgXM&feature=player_embedded

2. AOR

タイトル曲。かる~いシンセサイザーがなんともいえませんなぁ。

3. MOZAMBIQUE

ボブ・ディラン作詞作曲。
彼女が何故、この曲を入れたかったのか、現時点ではよく分からない。
それに、彼女の声が聴きたくて買うのに、男性ボーカルのほうが目立っちゃう。そりゃそうだ、彼女がコーラスつけているんだもん。

4. みつばち

シンセのみ。
ハープ風の旋律がいいと思うんだけれど、もうちょっとしっかりハープの音にしてほしかったな。出来る限り生音っぽい分量を増やしてもらったほうが良かった。ベースも。

5. キミの手の中のブックカバー

出色の出来、ですね。この曲のメロディは。
ただ、詩はちょっとね…。ふくらみが足りない感じがします。
せっかくのメロディーなのになぁ。

6. Spring Song

リンダ・ルイス作詞作曲。
この曲を聴くと、どうしても思い出してしまいますね、中村とうようさんを。亡くなった年に敢えてこの曲を選んで、ってことはないか。偶然ですよね。
しかし、まさか、櫛引さんのボーカルでこの曲を聴くとは思わなんだ。
でも、申し訳ないけれど、オリジナルのほうが、独特のキラキラ感があって、いいです。

7. Sound Sleep

全体的に、最近のアタシの日常、な感じに満ちているけれど、この曲はまさにそんな感じ。
そういう意味で、アルバムを代表する曲。

8. we've only just begun

カーペンターズがヒットさせた、アメリカの銀行のCM曲。
かなり無謀な挑戦ですね。カーペンターズに対してですからね。
ま、AORというアルバムだからやってみたぞ、といったところでしょう。

9. ウェスレーの夢

スピッツみたいなメロディ。特に「雲に隠れる」といったところなど。
サックスの甘い響きとシンセのおもちゃっぽい響きなど、ちょっと違和感感じるんだけれど、どうですか?

10. 短い時間

確かに、33分という収録時間は、短いか…。という突っ込みも入れたくなるようなタイトル。
内容は、デート後の帰り道?それとも自分から振った直後の女性の淋しいな、というもの。
伴奏は、ピアノとベースだけのシンプルなもの。
なかなか沁みます。ありがちなメロディーではあるけれど…。

坂本慎太郎「幻とのつきあい方」2011/12/03 19:05

坂本慎太郎「幻とのつきあい方」
坂本慎太郎「幻とのつきあい方」


待ってましたのソロアルバム。
ゆらゆらファン待望の作品でしょう。

初回盤でカラオケバージョンがついてきていて、聞くと思うのだけれど、とにかく声が入るのと入らないのではえらい印象が違う。

比較も面白い感じ。ゆらゆらとの違いは、声無しのほうがより明確になりますね。

ただ、聴くのはボーカル入りのほうでしょうが。


かなりタイトな演奏で、明るい印象。シンプルなのは相変わらず。

これはいいわ。
坂本さんの吹っ切れた感が伝わってきます。
なんだろ。ベース、かなぁ。


それなりに売れるアルバムのはずなので、すぐに書く気はないけれど、個々の曲の感想もいずれ書くかもしれませんので、一応、曲目を載せておきましょう。


1.幽霊の気分で
2.君はそう決めた
3.思い出が消えていく
4.仮面をはずさないで
5.ずぼんとぼう
6.かすかな希望
7.傷とともに踊る
8.何かが違う
9.幻とのつきあい方
10.小さいけど一人前

70.2kg2011/12/04 05:07

シャワー前後で計測。

前70.2kg、16.1%。
後70.3kg、15.5%。

ま、いい感じ、かな。
12月に入ってから走っていませんが。その割に、ということですが。

今週末はハーフです。

もう調整の時期といえばそうなんですが、今日の天気は良さそうなので、山に行ってみますか。

焼山谷左岸尾根から池木屋山-霧降山-宮ノ谷2011/12/04 21:46

とりあえず速報

詳しくはこちらへ
http://cozy-zonked-quail.asablo.jp/blog/2011/12/07/6236372


宮川ダム-大和谷林道終点-六丁峠-焼山谷左岸尾根(p982-p1243-p1332)-池木屋山-霧降山-白骨平-茂高-放高-小高山-宮ノ谷-蓮ダム-スメール

を、休憩時間込みで、7時間43分33秒79でやっつけました。

宮川ダムバス停から林道終点と宮ノ谷下山後からスメールバス停まではザック背負いながらジョグ。

…ほんと、疲れましたわ~。

帰宅時の体重などは、

68.3kg、13.9%。


いま、食べまくっているので、明日の朝にはしっかり戻るでしょう。

はぁ。


写真たくさん撮りすぎて、整理する気になれないので、本日はこれにて!


でも、充実感、凄いです!

すばらしい景色でした!

70.0kg2011/12/05 07:07

シャワー前後で計測。

前70.0kg、14.4%。
後70.0kg、13.9%。


おー、戻ってきた。
あっという間だね~。

1.7kg、水分が失われていましたか。
あと、お腹も空いていたからね。


帰宅後、多分興奮していたので、なかなか寝る気になれず、今朝は寝不足です。なかなか起きることが出来ませんでした…。

今日は早く寝ましょう。

かなり疲れているはずだから…

70.2kg2011/12/06 07:06

シャワー前後で計測。

前70.2kg、14.9%。
後70.3kg、14.2%。


順調にすこしづづ回復傾向。
そろそろ、この辺でいいんだけれど…。


右膝に違和感があるので、走っていません。

今週末のハーフ、大丈夫かなぁ…。

70.4kg2011/12/07 07:11

シャワー前後で計測。

前70.4kg、14.6%。
後70.4kg、14.1%。


昨日はなんとなく飲みに行きたかったけれど、付き合ってくれそうな人が居らず、おとなしく帰宅。

右膝の異常もあり、走れないため、家で、ご飯を食べつつ、メザシ、ゆで卵をツマミに晩酌。筋肉痛にはタンパク質補給だろうと、偏った食事になった。小魚も骨ごと食べれるので、膝にいいかな、と。

でも、飲んじゃ、意味ないかも…

70.6kg2011/12/08 05:11

シャワー前後で計測。

前70.6kg、15.4%。
後70.8kg、14.7%。


着実に増えていますね~。

どんどん膝に悪い方向へ向かっている…。

こまったもんだわ。